3月に入って暖かかったり寒かったり忙しい気候ですね。

「奈良は3月12日のお水取りが終わるまで春が来ない」
昔の人の言うことあたってますね。
来週には奈良も春が近づいて来ることでしょう


2月28日に行われました講演会「食事で変わる脳の働き」にご参加いただいた方へ講演を聴いた感想をお聞きしてみました。
BlogPaint



40代後半 主婦 子供1人  amさんにお聞きしました


「この講演会にご参加いただいたきっかけはどんなことでしたか?」

知人に聞きました。
家族の食事で気に掛けることが少しでも勉強ができればいいなと思い。
今回参加させていただきました。



「今までに食事において栄養バランスなど気にかけていましたか?」

そうですね・・・。
私も働いているので平日の夕食はどうしても時間に追われて作るので、早くできるものや
子供のおなかを満たすボリュームのあるものを作ってしまいます。


「講演会を聴いて心に残っている言葉は何ですか?」

気分が乗らないときは何かを変えるとよいという言葉でしょうか?

「感情のコントロールができない」とか「気分が乗らない」心の調子がいまいちの時は
環境を変えてみたり体を動かしてみたり趣味に没頭したりするなど
今の自分の状況の何かを変えることで脳の血流がよくなって気分が変わる
「気分が晴れる」とおっしゃっていたのがとても興味深かったです。

心が疲れているときは何もしたくない。
何も食べたくない。
動きたくない。
とないないになってしまうけどそんな時こそ何かを変えたらいいんだ!
と解決方法を知った気分になりました。

心が疲れているときは食生活もとてもいい加減なものになりますよね。
インスタントとかお弁当とか・・。
それが余計に心を脳を疲れさせているんだと気づきました。
そんなとき程、脳が求めているものを摂取するといいんですよね。



「これからの食生活で気を付けようと思ったことはありますか?」

私は、栄養学の部分がとても苦手なので今までその部分は逃げてきました。
とりあえず、野菜とお肉とご飯をバランスよくとっていればそれでいいと思っていました
脳が元気に動くために必要な栄養素のお話を聞いてなるほど・・・・。
と気が付いたことがたくさんありました。

先生がとてもわかりやすく噛み砕いてお話しいただけたのでとても参考になります。
子供も思春期まっただ中で気分の波あります。大黒柱の主人にはいつまでも心身健康で働いてもらわないと・・。
身体作りのために必要な栄養とそして元気な脳の状態でいられるように
必要な栄養素を取り入れられる献立作りを考えてみようと思います。

家族の健康状態をチェックして心の状態もチェック。大変ですが
家族がいつも笑顔でいられるために頑張って行きたいですね。




「上田ちはる先生の印象はどうでしたか?」

どんな先生かわくわくでした。怖そうな先生だったらどうしようかしら?とか・・・(笑)。
講演会をお聞きしてとても優しいお話の仕方をされる方でほんわかした気分になりました。
先生もお子様がいらっしゃるとのことでお子様の話から始まり同じ子を持つ親としては
聴きやすかったです。
先生の看護師としてご活躍されている体験談があったり、専門用語も私たちにわかりやすく解説
しながらお話しいただいてとても頭に入ってきました。


「先生のどの部分の話が心に残りましたか?」

そうですね、心療内科を受診されるかたがなかなか元気なられない。薬で調整していく方法では治りにくいなぜだろう?との疑問から食事に視点をおき興味をもったとお話をされていました。
なるほど・・・薬を服用すると何かしらの副作用なりがある可能性がありますよね。
薬とうまく付き合っていくことを考える必要がある

そうならば、身体を作る食べるものを意識することにより健康になるか・・・。
薬がダメというのではなく、うまくいろんな面から体を健康にしていくことが大切なんだ・・・。

あれはダメこれは良いという考え方ではなくいろんなことをうまく取り入れて
脳を元気にしていけばいい

そんな気になりました。


「もっと知りたいこと思ったことはありますか」

ぐうたらな私なので・・・。
こんな気分の時にはこんな食べ物をとるといいよとか、
普段の生活の中でこんな料理が脳にいいよとか
具体的な料理やレシピを教えていただければその夜から作れるかな?
自分で考えて料理を作ればいいのですが
そこの部分も教えていただければとてもうれしいです




ありがとうございました。
講演会はみなさんとても真剣に聴講していただいていました。
そんなお姿を後ろから拝見していてどうしても聴いてみたくなりお声掛けをしてインタビューに答えて
頂きました。

とっても有意義な時間を過ごしていただけたようで嬉しいです。
次の講演会で活かせる事はどんどん取り入れてもっともっと満足していただける講演会を開催します!

arbre